⚫︎8000形
![]() |
【走行音】8211 各停相模大野 南林間→中央林間 制御装置:VVVFインバーター制御(三菱2LV IGBT) 主電動機:かご形三相交流誘導電動機 歯車比:6.06(16:97) 1982年に登場した小田急の通勤型車両です。 界磁チョッパ制御で登場しましたが、車体更新にあわせてVVVF化が行われ、初期に更新された2編成をのぞき、三菱製IGBT素子のVVVFインバーター制御車となっています。 VVVF化にあわせて、歯車比が5.31(16:85)から、3000形とおなじ6.06(16:97)に変更されています。 VVVF、モーターともに同形とまったく同じものが採用されており、走行音もまったく同じです。 |